ホーム情報公開(活動報告、収支報告、財産目録など)>平成22年度

平成22年度活動経過報告(平成22年4月1日から平成23年3月31日)

1.事業の成果

@環境プログラム(川をたのしく親しもう、森で過ごそう森に学ぼう、春を楽しもう)を実施することで里山等の自然体験交流と自然環境を理解してもらうための啓発活動ができた。
A環境文庫(森の学舎)にて、森の学舎の常時活用と環境問題全般を学習できる場を提供することができた。
B森林環境セミナーの実施にて、環境問題への取組みのひとつである森づくり活動に継続して参加するボランティアと、森づくり活動を自らコーディネートするリーダー的ボランティアの育成ができた。
C平成18年度から引き続き森林の再生活動(門川高等学校演習林)と一昨年度から始めた竹林の整備の実施にて、森林環境の保全活動ができた。
D五右衛門風呂設置等により、森の学舎(活動拠点)の充実が図れた。
E食と環境の関係を考えるワークショップ型協働モデル事業により、行政や地域住民との協働事業ができた。また次年度に予定している仮称エコスクールの活動ノウハウが蓄積でした。
F協働商談会事業(協働創出市2010)を企画開催することで、地域の行政や企業とNPO等の協働を推進することができた。
GWebページと広報紙の発行により、活動の情報発信と環境問題の啓発活動ができた。

2.事業内容(特定非営利活動に係る事業)

(1)農林漁業などの産業体験や里山等の自然体験交流事業
@川を活用した自然体験交流(川をたのしく親しもう)
・実施日:平成22年8月1日
・実施場所:森の学舎(門川町大字川内字イカダ場3412-1※以下省略)と五十鈴川
・参加者:42人(うち子供21人)、スタッフ:9人
・実施内容:親子を対象に、ネイチャーゲームで自然をさまざまな感覚や心を通じて理解し、自然と自分が一体であることを学び、川あそびをとおして自然の豊かさを楽しみ、自然の大切さを学んだ。この体験を通して、豊かな森と水を含め環境を守るために参加者が自分で出来ることを見つけることができる。
・助成等:門川町まちづくりプレイヤー支援事業。

A山菜料理と椎茸菌コマうち体験(春を楽しもう)
・実施日:平成23年3月21日
・実施場所:森の学舎
・参加者:11人(子供4人)、スタッフ:4人
・実施内容:森の学舎周辺の田んぼや土手で、食べることができる野草・山菜を探し食べるだけの量を収穫し料理をして春の自然を楽しみ自然の大切さを学んだ。椎茸菌のコマをコナラの原木に摂取した産業体験を実施した。

(2)中山間地の荒廃した里山の環境保全再生事業
@水源の涵養や災害防止など森林の持つ公益的機能の再生事業(GOCANの森下草刈り)
・実施日:平成22年6月19日、10月23日
・実施場所:門川高校演習林(門川町大字川内字中山1102-1)
・参加者:12人(6月19日)、12人(10月23日)
・実施内容:台風で植林されていた杉が流された門川高等学校演習林の自然環境の復元を図りために、平成18年度に門川高校生と協働して広葉樹を植樹したフィールドの下草刈を実施した。10月23日は、門川高校生8人と協働しての下草刈りを実施した。
・助成等:宮崎県森林づくり活動支援事業。

A放置竹林の広葉樹林への復元活動(仮称妖精の森の竹伐採)
・実施日:7月10日、11日、8月28日、29日、9月19日、20日、10月23日、11月1日、14日、12月9日、23日、25日、29日、30日、平成23年1月4日、9日、29日、30日、2月6日、3月5日、21日
・実施場所:森の学舎裏の竹林(門川町大字川内字イカダ場3400-7)
・参加者:延べ105人
・実施内容:手入れがされず放置されている竹林を、子どもが入り遊ぶことができる広葉樹の林に再生し人や動植物にやさしい自然環境と水源かん養や災害の防止など森林の公益的機能の維持増進を図るために、竹を伐採して伐採後の空間に竹棚を作り、昨年度に竹を伐採し広葉樹の植樹をした空間に広葉樹を捕植樹した。伐採した竹は粉砕機でチップにして、堆肥と森の学舎グランドの一部に散布した。また、枯れて倒れていた竹は竹棚に積んでいった。12月9日は、企業(株式会社ローソン社員、近隣のローソン店舗の店長と従業員)からの参加が17人あった。
・助成等:宮崎県森林づくり活動支援事業、国土緑化推進機構特定公募事業。

(3)地域の自然環境などを理解してもらうための啓発活動
@森林を活用した体験型啓発活動(森で過ごそう森に学ぼう)
・実施日:平成22年11月14日
・実施場所:森の学舎
・参加者:23人(子供13人)、スタッフ:5人
・実施内容:樹木の二酸化炭素吸収量を測定し樹木が二酸化炭素削減に大きな役割を果たしていることが学習した。また、参加者がドングリを自宅で苗木へと育てるために、ドングリの竹ポットを作った。自然における樹木に愛着を持ち樹木の大切さを知ることで、自然環境を理解する啓発活動となった。参加者で育てたドングリの苗木は、数年後に地域の山への植樹へと発展させる。
・助成等:宮崎県森林づくり活動支援事業。

(4)市民活動の活性化に関わる企画、コーディネート事業
@食と環境の関係を考えるワークショップ型協働モデル事業
・実施日:8月9日、9月4日、5日、10月2日、3日、11月7日、12月4日、5日、11日、12日、23日、平成23年1月10日、16日、23日、2月10日
・実施場所:森の学舎と宮崎県北地域
・参加者:子どもの森会員3人、門川町行政3人、労働団体1人、一般参加者4人
・実施内容:行政と労働組合、地域住民と協働して、パンづくりを通して食と環境の関係を考える活動を行った。パンを焼くまでに、塩・バター・酵母・小麦粉などは参加者で手作りしてパン窯も製作した。参加者は、各職場や各地域において、習得した環境に対する問題意識を啓発普及する。
・助成等:宮崎県市町村振興協会の協働モデル事業。

A森づくりボランティアの養成(森林環境セミナー)
・実施日:平成23年2月6日、20日、27日
・実施場所:森の学舎
・受講者数:16人、スタッフ:2人、講師:5人
・実施内容:森づくりに参加したことのない方へ、森づくり活動の必要性を訴え活動に参加できる人材を養成した。森林生態と救急救命・機械道具の講習・自然保護と森林資源活用についてを学習した。
 森づくりのための森林生態学(宮崎大学農学部准教授 高木正博さん)
 森づくりボランティアの紹介(横山理事長)
 森づくりでの安全管理(安全技術指導員 岩田幸生さん)
 森林資源の活用(キノコの栽培)(横山理事長)
 チェーンソー・刈払機などの山林作業機械の使用法(林業従事者 松本哲也さん)
 緊急救命講座(福岡県災害ボランティア連絡会幹事・NPO法人日本防災士会福岡県支部長 竹下裕一さん)
 樹木観察・森づくりと自然保護(宮崎植物研究会会長 南谷忠志さん)
・助成等:宮崎県のNPO・ボランティア活動人材・体験プログラム開発事業の継続事業で宮崎県社会福祉協議会の助成事業。

B協働商談会事業(協働創出市2010)
・実施日:平成23年2月9日
・実施場所:クリエーティブセンター門川
・参加団体:32団体(73人)
・実施内容:県北地区において、行政とNPO等とが話し合いや意見交換をする機会を設けることで、行政や企業とNPO等とを結び付け、新しい協働を創出する「協働商談会」の企画開催をした。
・助成等:宮崎県生活・協働・男女参画課の委託協働事業。

(5)活動の情報発信・啓発のための事業
@Webサイトの運営
・実施時期:平成22年4月〜平成23年3月
・実施内容:子どもの森のすべての活動と自然環境啓発等を、月5〜6回のWebページ更新にて情報発信して行った。1日平均21件のWebページ(トップページ)の閲覧があった。

A機関紙の発行(子どもの森通信7号)
・発行月:平成22年5月
・実施内容:子どもの森の前年度活動と自然環境啓発等を、機関紙「子どもの森通信」をA4サイズ8ページで発行をして情報発信ができた。

B事業案内チラシの作成
・実施時期:各事業の開催2ヶ月前
・実施内容:宮崎県や宮崎県教育委員会の後援をもらい、それぞれの事業や活動の案内チラシや参加者募集チラシを作成した。

(6)その他目的を達成するために必要な事業
@環境文庫
門川町まちづくりプレイヤー支援事業により、森の学舎の常時活用としての環境文庫に新たに40冊の新刊をそろえることができた。

A子どもの森のPR活動
 5年間にわたり支援を受けているイオン黄色いレシート・キャンペーンにおいて、同キャンペーンの普及発展と子どもの森のPRを、ロックタウン日向店(4月11日)とホームワイド財光寺店(12月11日)に実施した。

B森の学舎の活用としての施設開放
・個人への1日開放(8月8日)
・ボーイスカウト延岡第4団のファミリーキャンプ大会&上進式(8月21日、22日)
・地域をわくわく元気にする会(延岡)主催の「松木正さん講演会」(2月20日)

C森の学舎の環境整備(5月〜6月)
・二つ目の五右衛門風呂制作
・道具整理用棚の作成
・流し横に棚の設置
・炊事棟への流し台設置
・箱めがね棚設置
・堆肥(刈り草)置き場
・西門川小学校松瀬分校案内板の復旧
・グランドの草刈

平成22年度活動経過一覧

実施日 活 動 名 場 所 備考 / 内容
5(金) 会計監査 栃原監事宅
7(水) 理事会 事務局
8(木) 「連合愛のカンパ」ヒアリング 連合宮崎事務所 横山理事長
11(日) 黄色いレシートキャンペーン イオンロックタウン日向店 横山理事
19(月) 理事会 事務局
25(日) 第9回通常総会 森の学舎 総会終了後に山野草料理
2(日)、3(祝)
4(祝)、5(祝)
9(日)
森の学舎整備 森の学舎
(仮)妖精の森
2号五右衛門風呂の壁
竹林の整備:タケノコ採り・竹粉砕など
5(土)
6(日)
みやざき森づくりボランティア協議会総会
  ↓(中止になったため)
森の学舎の整備
森の学舎 2号五右衛門風呂
炊事棟の流し台
15(火) 理事会 事務局
19(土) 夏の下草刈 GOCANの森 GOCANの森:門川高校生との協働(雨で中止)
20(日) 森の学舎と周辺
30(水) 理事会
10(土)、11(日) 竹林の整備 森の学舎 昨年度未処理の竹の整理
1(日) 川をたのしく親しもう(川をテーマにした環境プログラム) 森の学舎
五十鈴川
川遊び、ネイチャーゲーム 他
9(月) 食と環境の関係を考えるワークショップ型活動(協働モデル事業)実行委員会 事務局
25(水) まちづくりプレイヤー支援事業審査会 門川町役場 横山理事長
28(土)、29(日) 竹林の整備 森の学舎 昨年度未処理の竹の整理
4(土)
5(日)
食と環境の関係を考えるワークショップ型活動(協働モデル事業) 海沖
森の学舎
塩づくり
11(土) 刈払機研修会 一里山
(宮崎市高岡)
森づくりボランティア協議会主催
横山理事、加藤
19(日)
20(月)
竹林の整備 (仮)妖精の森 昨年度未処理の竹の整理
21(火) 理事会 事務局
10 2(土)
3(日)
食と環境の関係を考えるワークショップ型活動(協働モデル事業) 森の学舎 パン窯小屋修理
13(水) 臨時総会、理事会 クリエイティブセンター門川 定款変更について
19(火) 協働商談会開催事業の審査会 宮崎県庁 横山理事長、横山理事、金子
23(土) 森づくり−高校生と協働− GOCANの森 門川高校生ボランティア
24(日) 連合愛のカンパ贈呈式 ホテルプラザ宮崎 横山理事、加藤
30(土)
11/1(月)
竹林の整備(粉砕機試運転)
竹林の整備
(仮)妖精の森 昨年度未処理の竹の整備
竹棚づくり
11 5(金) 協働商談会開催事業の打ち合わせ 宮崎県庁 横山理事長、横山理事、金子
7(日) 食と環境の関係を考えるワークショップ型活動(協働モデル事業) 森の学舎 パン窯(土台)製作
14(日) 森で過ごそう!森に学ぼう!(森をテーマにした環境プログラム) 森の学舎 ドングリ苗木育て、ドングリ工作、樹木の二酸化炭素吸収量の学習
27(土) MRT環境大賞授賞式 MRTミック 丸野副理事長、横山理事、加藤
28(日) 森づくりシンポジウム 酒泉の杜 みやざき森づくりボランティア協議会主催
12 4(土)
5(日)
食と環境の関係を考えるワークショップ型活動(協働モデル事業) 森の学舎 パン窯製作
11(土) 子どもの森の活動PR(黄色いレシート・キャンペーン) ホームワイド財光寺店 横山理事長、丸野副理事長、横山理事、加藤
19(日) 竹林の整備 (仮)妖精の森 ローソン参加による竹伐採
9(日) 竹林の整備 (仮)妖精の森 竹伐採
10(祝) 食と環境の関係を考えるワークショップ型活動(協働モデル事業)
  10日、 16日、 23日
森の学舎 天然酵母学習、麦粉挽き
16(日) バターづくり、麦粉挽き
23(日) パン焼き
18(火) MRTラジオ出演 MRTラジオ局 横山理事
25(火) 理事会 事務局
29(土)、30(日) 竹林の整備 (仮)妖精の森 堆肥置場と竹棚づくり
9(水) 協働創出市2010 クリエイティブセンター門川
10(木) 地域づくり団体等協働モデル事業報告会 第一宮銀ビル8F 横山理事長
6(日)
20(日)
27(日)
森林環境づくりセミナー 森の学舎
5(土) 竹林の整備 (仮)妖精の森 竹棚づくり、植樹準備(地拵え他)
17(木) 理事会 事務局
21(祝) 植樹&春をたのしもう (仮)妖精の森 植樹、山菜・野草料理、椎茸コマうち体験

平成22年度 特定非営利活動に係る収支計算書
(平成22年4月1日から平成23年3月31日まで)

予算額 決算額 差 異 備 考
T 収入の部
  1 会費収入 187,000 116,000 △71,000
   会員 102,000 76,000 △26,000 正会員@5,000×14人+特別会員@1,000×1人+前年度未納@5,000×1人
   賛助会員 85,000 40,000 △45,000 @5,000×8人
  2 事業収入 50,000 85,700 35,700 各種参加費、グッズ売上、森の学舎使用料
  3 委託事業収入 634,800 672,890 38,090 協働商談会
  4 助成金収入 2,934,000 2,015,170 △918,830 森林づくり活動、まちづくりプレイヤー支援、ボランティア活動プログラム開発、地域づくり団体等協働モデル事業、緑の募金特定公募事業
  5 寄付金収入 580,000 1,055,091 475,091 連合愛のカンパ、積水ハウス基盤、緑のgoo、一般活動支援寄付、イオン黄色いレシート 他
  6 雑収入 8,000 308,355 300,355 MRT環境大賞、ネイチャー工作材料、森の学舎トイレ使用料 他
 当期収入合計 4,393,800 4,253,206 △140,594
 前期繰越収支差額 554,932 554,932 0
 収入合計 4,948,732 4,808,138 △140,594
U 支出の部
 1 事業費 3,764,590 3,524,598 △239,992
  自然体験交流 153,590 119,242 △34,348 川をたのしく親しもう、春を楽しもう
  環境保全再生 1,907,000 1,671,278 △235,722 竹林の整備、GOCANの森、樹木粉砕機購入
  啓発活動 52,000 56,301 4,301 森で過ごそう森に学ぼう
  市民活動の活性化 1,016,000 1,025,258 9,258 森林環境セミナー、食と環境を考える協働モデル事業、協働創出市
  情報発信・啓発 298,000 344,532 46,532 事業案内チラシ、子どもの森通信
  その他 338,000 307,987 △30,013 環境文庫、パン窯、会員拡大活動
 2 管理費 246,000 247,281 1,281
  通信費 6,000 24,155 18,155 郵便、電話料
  消耗備品費 3,000 2,298 △702 文房具 他
  旅費交通費 20,000 29,670 9,670 みやざき森づくりボランティア協議会 他
  諸会費 3,000 3,000 0 みやざき森づくりボランティア協議会
  会議費 10,000 4,856 △5,144 総会、理事会
  研修費 30,000 19,740 △10,260 みやざき森づくりボランティア協議会、森づくりセミナー 他
  損害保険料 10,000 9,900 △100 H22.4.19〜H23.3.31
  租税公課 4,000 3,300 △700 助成金申請・県事業報告用
  施設管理費 45,000 144,580 △420 土地代、浄化槽管理費、電気代
  雑費 15,000 5,782 △9,218 振込手数料、椎茸発送費 他
 3 予備費 300,000 51,091 △248,909 H21年度セブンイレブンみどりの基金返金、ソフト購入、イーパーツへの寄付
 当期支出合計 4,310,590 3,822,970 △487,620
当期収支差額 83,210 430,236 347,026
次期繰越収支差額 638,142 985,168 347,026

※次期繰越収支差額の内容
科目 当期末残高 前期末残高
現金預金 1,467,814 424,526
未収金 200,000 173,000
前払金 904 0
合計 1,668,718 597,526
前受金 683,550 15,000
未払金 0 27,414
預り金 0 180
合計 683,550 42,594
次期繰越収支差額 985,168 554,932

平成22年度 特定非営利活動に係る財産目録
(平成23年3月31日現在)

科 目 金 額
T 資産の部
 1 流動資産
  現金 現金手元有高 15,395
  普通預金 宮崎太陽銀行門川支店 1,147,278
  普通預金 九州ろうきん延岡支店 305,141
  未収金 門川町まちづくりプレイヤー支援 200,000
  前払金 カンパンペイメイント・システム使用料 904
   流動資産合計 1,668,718
 2 固定資産
  機械及び装置 チッパーシュレッダー(新ダイワCSE50-W) 253,050
チッパーシュレッダー(大橋GS121GB) 1,330,350
  減価償却累計額 △412,457 1,170,943
   固定資産合計 1,170,943
   資産合計 2,839,661
U 負債の部
 1 流動負債
  前受金 23年度会員 10,000
  前受金 セブンイレブンみどりの基金 673,550
   流動負債合計 683,550
   負債合計 683,550
   正味財産 2,156,111
※チッパーシュレッダーの減価償却について
・新ダイワCSE50-W   耐用年数:8年 償却方法:定率法 償却率:0.25 当該年度償却月数:12ヶ月
・大橋GS121G  耐用年数:8年 償却方法:定率法 償却率:0.313 当該年度償却月数:6ヶ月

平成23年度 特定非営利活動に係る収支予算書
(平成23年4月1日から平成24年3月31日まで)

予算額 前年度予算額 差 異 備 考
T 収入の部
  1 会費収入 162,000 187,000 △25,000
   会員 92,000 102,000 △10,000 @5,000×18人+@1,000×2人
   賛助会員 70,000 85,000 △15,000 @5,000×14人
  2 事業収入 75,000 50,000 25,000 各種参加費、グッズ売上、森の学舎使用料
  3 委託事業収入 673,000 634,800 38,200 協働商談会
  4 助成金収入 2,172,550 2,934,000 △761,450 セブンイレブンみどりの基金、森林づくり活動、緑の募金特定公募事業 他
  5 寄付金収入 736,500 580,000 156,500 一般活動支援寄付、緑のgoo、イオン黄色いレシート 他
  6 雑収入 2,000 8,000 △6,000 預金利息、森の学舎トイレ使用料 他
 当期収入合計 3,821,050 4,393,800 △572,750
 前期繰越収支差額 985,168 554,932 430,236
 収入合計 4,806,218 4,948,732 △142,514
U 支出の部
 1 事業費 2,460,000 3,764,590 △1,304,590
  自然体験交流 761,000 153,590 607,410 川での自然体験交流
  環境保全再生 868,000 1,907,000 △1,039,000 竹林の整備、GOCANの森
  啓発活動 65,000 52,000 13,000 親子を対象にした森林環境学習、エコ・スクール
  市民活動の活性化 706,000 1,016,000 △310,000 協働商談会、森づくりをめざす森林環境学習
  情報発信・啓発 10,000 298,000 △288,000 機関紙作成、HP運営
  その他 50,000 338,000 △288,000 森の学舎修繕、会員拡大活動
 2 管理費 275,000 246,000 29,000
  通信費 25,000 6,000 19,000 郵便、電話料
  消耗備品費 3,000 3,000 0 文房具 他
  旅費交通費 30,000 20,000 10,000 みやざき森づくりボランティア協議会 他
  諸会費 3,000 3,000 0 みやざき森づくりボランティア協議会
  会議費 10,000 10,000 0 総会、理事会
  研修費 30,000 30,000 0 みやざき森づくりボランティア協議会 他
  損害保険料 10,000 10,000 0 ボランティア保険
  租税公課 4,000 4,000 0 助成金申請、県事業報告用
  施設管理費 45,000 45,000 0 土地借用代、浄化槽管理費、電気代
  雑費 15,000 15,000 0 振込手数料、椎茸発送費 他
 3 予備費 300,000 300,000 0
 当期支出合計 3,035,000 4,310,590 △1,275,590
当期収支差額 786,050 83,210 702,840
次期繰越収支差額 1,771,218 638,142 1,133,076