ホーム会員専用ページ>2009年度理事会議事録

議事録中では、敬称は略しています。

第7回理事会

日 時:2010年1月19日(火)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:5人 横山謙一、田中公宜、吉田美和子、斉藤恵理香、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.森づくりボランティア養成セミナーについて
 詳細:案内文書参照
 現在の受講申し込み者数:11人(2日目のみは7人)
 当日のスタッフ(賃金あり):横山理事長、横山理事、吉田理事
 新聞報道の取材申し込み:なし
@スタッフ参加の理事の再確認をしたが、参加できるのは上記の通り。
A2日目が雨天の時は延期とする。延期する日は担当の地元林業者と相談する。
B各理事は、案内チラシを持ち帰り広報をする。

2.竹林の整備について
@竹伐採跡に、植樹を予定しているが、竹の片づけができるかが問題となる。権藤さん(旭化成労連)に応援をお願いする。3/6(土)と3/13(土)に伐採竹をグランドに降ろす。横山理事長・田中副理事長・横山理事は参加できる。
A植樹を3/14に計画していたが、3/21(日)に実施する。植樹は、ボーイスカウト参加をお願いして、山菜料理等のお楽しみを付ける。吉田理事は参加できない。
B竹林の所有者に、今年度末に折をもってお礼をする。

3.薪ストーブの設置
1/27(水)と30(土)に、薪ストーブ設置作業を実施する。横山理事長と横山理事が作業にあたる。斉藤理事は仕事休みを調整する。

4.森の学舎の各種料金について
@ネイチャークラフト(一作品):300円
A森の妖精(パーツ):400円
Bペンダント:400円(昨年度決定)
Cストラップ:300円(昨年度決定)
※各種料金は、HPへ掲載をする。1年後に各種料金の見直しを行なう。
※各理事はヤマザクラの枝を見かけたら確保しておく。

5.来年度の計画(助成金の申請)について
@積水ハウスマッチングプログラム
A日立環境財団環境NPO助成
B県森林環境税森づくり活動助成(内容については今後検討する)
C連合愛のカンパ(環境文庫)
※積水ハウスマッチングプログラムが不採用となった場合のことを考えて労金NPO助成その他にも申請をする。この場合は、川の活動についてを外すことになるかもしれない。
※森の学舎の改修ができる助成金があれば、活動と抱き合わせての申請をする。
※@で竹粉の販売を計画しているが、竹林の所有者に断わる必要がある。所有者には、売り上げは粉砕機の燃料などに還元することを説明して理解をお願いする。

6.その他
@3/7(日)10:30から、Kenpoku・Pamakiの環境学習を開催する。参加者は10人程度。内容はネイチャーゲーム(横山理事担当)と奉仕活動(ゴミ拾い)を行なう。詳細なプログラムは、横山理事で作成する。
A会計監査の栃原さんが退会するので、横山理事長にて来年度の会計監査の人選をすすめる。
B4/25(日)に、‘10年度総会を開催する。総会時の同時活動を検討する。
C森の学舎の倉庫はシロアリの巣となっている可能性がある。シロアリの殺虫剤を使用してシロアリ駆除を行なう。倉庫に収納しているスコップやクワ等の道具は、玄関の半分を収納場所にする。日高さんの足場は持って帰ってもらう。その後に、倉庫は撤去する。
D森の学舎前の五十鈴川に下るところの空き地を借りて自然農法の畑とすることを考える。畑担当は、田中副理事長とする。横山理事が、空き地の所有者と借用について交渉をする。

第6回理事会

日 時:2009年11月17日(火)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、斉藤恵理香、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.「かまど棟と風呂棟」と「竹林の整備」について

月/日 作業内容 参加者 備考
理事・会員 サポータ 一般
10/24 五右衛門風呂作り    
  31 竹林整備    
11/5 自然農法の研修      
  8 竹林整備  
  15 竹林整備   風呂棟の壁作り

※風呂棟の竹壁の準備完了(入り口ドアは未準備)
※10/31に伐採した竹の後処理は後半日分の粉砕が必要

・11月の竹林整備の確認(風呂棟の竹壁作りも実施)
 11/22(日)、29(日)
・12月の竹林整備について(風呂棟の竹壁作りも実施)
 12/12(土)、20(日)に実施。12/20は宮大の高木準教授が来舎する。
・五右衛門風呂の追加製作について
 風呂を使用する時には1個だけでは足りないため、2個目を露天で製作する。まちづくりプレイヤー支援事業の事務局(門川町企画総務課)にて調整済み。1月以降に製作することになる。

3.森で過ごそう!森に学ぼう!(1st)
 日時⇒12/6(日)9時〜15時
 参加費⇒700円
 後援⇒宮崎県、県教育委員会
 内容⇒チラシ参照
 風呂⇒希望者は湯を沸かし入浴

 ・現在、申込者はなし。
 ・11/29(日)の竹林の整備で事前準備を実施する。
  (竹ポット20個、竹串40本)
 ・理事の参加は、横山理事長、田中副理事長は午前中のみ、横山理事。丸野理事はメールで確認する。
 ・事務局で手伝ってもらえる人を探す。
 ・スタッフには講師謝金(7000円)が4人分支給できる。

4.森づくりボランティア養成セミナーについて
 2/7に宮大高木准教授の森林講座はOK。他はまだ決まっていない。

5.来年度の計画について
@前回理事会で決めた通りで実施する。
A再来年度以降には年間を通しての活動を計画したらどうだろうか?例えば、麦種蒔きから始めたパン作り活動や子どもエコスクール等。ただ、年間を通して活動を推進する担当が必要になる。他の団体や活動人とのコラボで進めることも有効な手段ではないだろうか?
B森の学舎にて文化的行事を実施できたら良い。例えば、コンサートや環境等をテーマにした展示会等ができるのではないだろうか。難しいのではとの意見もあった。

6.その他
@HPも含め色々な媒体を使って、森の学舎の利用や工作の料金等を広報して行く。
A森の学舎に薪ストーブはダルマ型106ミリ煙突を設置する。2月に開催する森づくりボランティア養成セミナーまでにはストーブが使えるようにする。
B延岡第4団が、11/21(土)11時から一泊の野外活動を実施する。子供たちは、竹林整備での伐採下木で薪作りや風呂棟の竹壁作り等のボランティア作業をする。
C来年度以降は、環境プログラム等活動の後援を市町村教育委員会に依頼し学校に広報活動をして行く。


第5回理事会

日 時:2009年10月21日(水)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.みやざき森づくりボランティア協議会の行事について、横山理事長より報告と説明があった。
 @「間伐体験講座」報告  「森づくり通信」参照
 A「講演会」について      同上

2.連合愛のカンパについて、横山理事長より報告があった。
 25万円助成が決定し、10/18(日)に連合宮崎事務所での授与式に、横山理事が出席した。

3.下記の3つの活動事例発表を実施したことが、横山理事長より報告があった。
 10/3(土)・・・・・森林環境税意見交換会にて活動発表(横山理事が発表)
 10/15(木)夜・・・門川町省エネルギー推進委員会での活動発表(横山理事長が発表)
 10/18(日)・・・・宮崎県自然保護推進員大会での事例発表(横山理事長が発表)

4.「かまど棟と風呂棟」と「竹林の整備」の経過報告が、横山理事長よりあった。

月/日 作業内容 参加者 備考
理事・会員 サポータ 一般
9/22(祝) かまど棟建設 13
26(土) かまど棟完成、ふろ棟建設 11 17 連合宮崎県北地協
10/ 3(土) ふろ棟完成
10(土) ふろ窯作成
17(土) ふろ窯作りなおし

 ・五右衛門風呂完成が2日遅れている。10/24(土)に完成予定。
 ・10/31(土)に、竹林の整備と風呂竹壁作りをする。
 ・11月以降の竹林の整備と風呂竹壁作りの日程は、11/15、22、29(何れも日曜日9時から16時)とする。

5.宿泊型体験環境学習について
 日時⇒11/7(土)13時〜8(日)12時
 参加費⇒1000円
 後援⇒宮崎県、県教育委員会
 内容⇒11/7午後:樹木の二酸化炭素吸収量測定、ドングリ拾い
 夕方:夕食(準備から) 夜:環境学習
    11/8朝:朝食(準備から) 午前:ドングリ工作と苗床作り
 風呂⇒希望者は湯を沸かし入浴
 ・現在、申込者がない。知人等の家族に声かけをして参加を促す。
 ・竹を切っておく位で、事前準備は特に必要がない。
 ・理事の参加確認は下記の通り。

月/日 横山
理事長
田中
副理事長
丸野
副理事長
横山
理事
斉藤
理事
吉田
理事
11/7 後日メールにて連絡 メールで確認をとる 他活動があるため不参加と聞いている
8 ×


6.来年度の計画として、下記の活動を計画する。
 ・川くだり(夏に実施)
   少人数の参加者。ボートの整備は1〜2台購入して不足分は借用。川のゴミ拾い。トランシーバーの購入が必要。川くだり講師は複数体制。
 ・ドングリ工作とデイキャンプ(秋に実施)
   先日開催した北郷小4年生環境学習に準じた内容とする。
 ・コマ打ち体験(2月に実施)
   原木に準備を10月から始める必要がある。森の学舎で栽培をする。
 ・子どもの森1号地
   初夏に下草刈をする。苗木の木高が下草より高くなっているため、来年度を目処に森づくりの完成とする。
 ・GOCANの森
   初夏に門川高校生と下草刈を実施する。森の活用は、門川高校に任せたい。
 ・竹林の整備
   今年度に引き続き、できる範囲で伐採する。環境プログラムで、参加者が自宅で育てているドングリ苗木を植樹する。
 ・環境問題を考える講演会
   日向の黒木さんに「自然環境と自然農法(仮)」講演を依頼する。会員や地域住民を対象にしたミニ講演会とする。開催時期は、黒木さんとの相談で決める。この講演会を通して、子どもの森に自然農法体験活動を実施することも視野に入れていく。

7.森づくりボランティア養成セミナーについて
 2/7と21に実施するので、講師配置等内容を11月中旬に決定させ、市町村への協力等の広報を12/1から始める。間伐実技演習については、安全面を最重要視して森林組合等で組織的な支援を実技演習場所の持ち主と協議していく。

8.その他
 ・ボーイスカウト第4団の活動を11/1(日)に実施する。(田中理事)
 ・横山理事長・横山理事・田中理事で、黒木さん宅に自然農法の視察に行く。他の理事にも参加できるか連絡をする。

●次回理事会
11/17(火)もしくは18(水)を予定するが、活動等の様子を勘案して日程変更の可能性もある。


第4回理事会

日 時:2009年9月1日(火)19:30〜21:10
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:5人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子、斉藤恵理香
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.川をたのしく親しもう(8/8土曜)の開催報告
参加者:7家族20人(うち子供8人)
スタッフ:14人
後援:宮崎県、県教育委員会
協力:日向市ふるさとの自然を守る会、ボーイスカウト延岡第4団、門川町総務企画課
講師派遣:フェニックス宮崎ネイチャーゲームの会(長友さん、山崎さん、中西さん)
活動助成:セブン_イレブンみどりの基金、門川町まちづくりプレイヤー支援
取材:メディアリンクス・わぃWaiTV
●参加アンケート

2.みやざき森づくりボランティア協議会の行事
 @間伐体験講座
   日 時:9/19(土)10時〜20(日)12時
   場 所:宮崎市椿山森林公園・宮崎市有林(スギ32年生)
   宿 泊:椿山森林公園内椿山キャンプ場(アルコール禁止)
   参加費:一人2000円(研修費として支出する)
 A講演会 日時:H22/1/31(日)13時〜16時
   会場:宮日会館11階宮日ホール(宮崎市)
   基調講演:立松和平氏(作家) 他:パネルディスカッション
   ※他詳細は「森づくり通信」参照のこと。
   一般会員への周知は、メールで送信する。
   横山理事長と横山理事のみ参加できる。

3.秋の下草刈(GOCANの森)
 苗木が下草より背が高いので下草刈は実施しない。子どもの森1号地も同じく下草刈りを実施しない。

4.宿泊型体験環境学習
 日時⇒11/7(土)13時〜8(日)12時
 参加費⇒1000円
 後援⇒宮崎県、県教育委員会
 対象者⇒家族単位
 内容⇒13:00〜 オリエンテーション、樹木の二酸化炭素吸収量測定、ドングリ拾い(ネイチャーゲーム風に進める)
     15:30〜 参加者による夕食準備
     17:00〜 夕食と参加者交流会
     18:00〜 自由時間、希望者は湯を沸かし入浴
     19:30〜 環境学習
     20:00〜 自由時間、希望者は湯を沸かし入浴
     22:00  就寝
      7:00  起床、スタッフは朝食準備
      8:00〜 朝食
      9:00〜 ドングリ苗床作りと工作
@宿泊可能型で体験環境学習をする。テント持込でグランドでキャンプ可、テント持込のない家族は校舎内で宿泊。貸出用テントを購入する。毛布等の寝具を持参してもらう。日帰りも可(但し、両日共参加が原則)。
A夕食は、参加者全員で、釜戸炊飯・炙り焼ソーセージ。朝食(味噌汁・漬物・電子炊飯器で炊飯)は、スタッフで用意する。
B環境学習は、事務局で決める
C9月10日までにチラシを作り、HP会員ページに掲載する。各理事でチャックする。
D各理事は、活動タイトルを考えて、9/8までにメールで事務局に提出する。(丸野理事:森に学ぼう森に泊まろう)

5.炊事棟と風呂棟の建築について
 ・森の学舎での作業日程:9/22(火祝)、26(土)
 ・屋根は板とする。柏田さんが部品作りをしておき、2日間で炊事棟と風呂棟を組み上げる。
 ・10/3、10(毎土)に、会員で風呂作りをする。
 ・時間は、9時から16時まで。
 ※風呂作りが10/10に完成しなければ、竹林整備の日を使う。

6.竹林整備
 ・10/17、24、31(毎土)に、竹林の整備と風呂竹壁作りをする。

7.その他
 NPO・ボランティア活動人材育成・体験プログラム開発助成事業(森づくりボランティア養成セミナー)の助成額304,077円(自己負担額4,077円)が決定。
 門川町まちづくりプレイヤー支援事業の補助額173,000円(事業費の75%)が決定。

●次回理事会 10月中旬を予定。

第3回理事会

日 時:2009年6月29日(月)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:5人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子、吉田美和子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.助成金
1)決定
 @森づくりボランティア助成(森林環境税):389,000円(負担額:98,000円)
 Aセブン-イレブンみどりの基金:354,370円 ※前回理事会で報告済み
2)不採択
 @海と川のボランティア助成(日本財団):712,240円(負担額:74,404円)
3)申請中
 @地域NPO活動等の助成(連合愛のカンパ):200,000円(予定)
 A門川町まちづくりプレイヤー支援:295,050円(負担額:97,350円)
4)申請予定
 @NPO・ボランティア活動人材育成・体験プログラム開発助成事業※6月30日まで
(森づくりボランティア養成セミナー):340,770円(負担額:40,770円)

2.夏の下草

午前

午後

参加者

取材

6月23日

GOCANの森

そうめん流し

門川高校:30人
西の丸:7人
一般:4人
会員:4人   計45人

夕刊デイリー
延岡ケーブルTV

6月24日

森の学舎と周辺

そうめん流し

地区:4人
連合宮崎県北地協青年・女性委員会:1人
一般:2人
会員:4人
木佐貫さん   計12人

MRTラジオ「エココロカフェ」

 費用(県緑化推進機構より全額助成):46,520円
 保険:1,150 バス代:33,000 作業消耗品:4,390 トナー:7,350 トナー代振込手数料:630

3.県の委託等公募
 @こども地球温暖化防止活動推進員事業:不採択
 A中山間盛り上げ隊:不採択

4.炊事棟と風呂棟の建築について
 ・会員で竹瓦作りをする。
 ・7月〜8月に、炊事棟の建設。※土曜日を中心に。
 ・8月〜9月に、風呂棟の建設。※土曜日を中心に。
 ・10月に、風呂作り。※土曜日を中心に。
 ・風呂釜は、オークションで探す。風呂作成費用は、門川町まちづくりプレイヤー支援に組み込んでいる。
 ・詳細日程について、理事に連絡を入れる。
 ※柏田さんとの打合せは、横山理事長担当。

5.川とたのしく親しもう(8/8土曜)
 @案内チラシ(案)の修正
  募集人数:30人(子どもと保護者)
  参加費:一人500円(幼児半額)ネイチャーゲーム、保険代、他
  《プログラム》:解散を14時30分にする。実際の終了は14時00分。9時20分から14時30分までは、連続して内容を記載する。
  申し込み締め切り:7月31日(金)
  後援(予定):宮崎県、宮崎県教育委員会
  その他:「魚はいただきます」「お弁当持参」の文言と集合場所を追加。
 A準備活動
  8/1土曜に実施 森の学舎集合時間:8時
  参加理事:横山(謙)、田中、丸野、吉田、横山(純)
  サポータ:8/8土曜にも参加できる人を探す。
  しかけ作り:吉田
  竹ざお作り/テグス釣り針は事務局で準備する。
 その他 斉藤理事には、8/8に参加をお願いする。

6.北郷小学校クラス・レクレーションについて
 ・森の学舎で活動のない日に実施してもらう。
 ・事務局で、環境学習を受け持つことになる。
 ・事務局で、森林環境税の環境学習助成申請の手伝いをする。
 ・日程が決定したら、都合が付く理事は協力する。

7.秋の下草刈(GOCANの森):9/6日曜予定変更
 ・高校の行事等の関係があると思うので、場合によっては、9/12土曜日、13日曜日に変更になるかもしれない。事務局で、下東先生と打合せを進める。
 ・バスは、門川町社協から借りることとする。事務局で門川町社協に問い合わせをし、門川高校(下東先生)から借用申請をしてもらう。
 ・日程が決定したら、都合が付く理事は協力する。

8.その他
 ・森の学舎でのボーイスカウトの活動が、7/5日曜と7/11土曜、12日曜にある。

9.次回理事会
 8月中旬を予定。

第2回理事会

日 時:2009年5月11日(月)19:30〜21:30
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:5人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子、斉藤恵理香
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.助成金
 1)決定
  @セブン-イレブンみどりの基金:354,370円
 2)申請中
  @森づくりボランティア助成(森林環境税):389,000円(負担額:97,250円)
  A海と川のボランティア助成(日本財団):712,240円(負担額:74,404円)
  B地域NPO活動等の助成(連合愛のカンパ):200,000円(予定)
 3)申請予定
  @門川町まちづくりプレイヤー支援:環境文庫の運営にあたる森の学舎土地使用料の半額(57,000円)を申請

2.夏の下草について
 ※6月6日を、6月20日・21日の宿泊下草刈りに変更。
                午前              午後
6月20日 GOCANの森もしくは、子どもの森1号地   そうめん流し
6月21日 GOCANの森もしくは、子どもの森1号地   そうめん流し
 @GOCANの森:6月20日、または21日で門川高校の下東教諭と調整する。
 A子どもの森1号地:GOCANの森の活動の日程で決定する。
 依頼団体:西の丸・連合宮崎県北地協青年・女性委員会(6月20日と21日のどちらか参加をお願いする)

3.みやざき森づくりボランティア協議会の行事について※森づくり通信No10に詳細あり
 @森から海までシンポジウム記念植樹地の下草刈:6月6日(土)9時〜
 A研修会:6月13日(土)13:00〜宿泊〜14日(日)10:00
 B総会:6月14日(日)10:00〜12:00
 上記への参加は、理事が対象とするが無理をしない参加とする。子どもの森の活動への参加を優先する。

4.炊事棟と風呂棟の建築について
 ・柏田さんが5月は農作業で忙しいため、会員で竹瓦作りをする。
 ・6月〜7月に、炊事棟の建設。
 ・8月〜9月に、風呂棟の建設。
 ・風呂釜は、無償・安価で探す。例えば、知人にお願いする・夕刊へ載せる・松瀬地区で探す・オークションで探す。など
 ・5月〜7月は、横山理事長の都合が付く毎週土日に森の学舎にて活動をする。まずは、竹瓦作りと夏の下草刈のそうめん流し台作りから始める。

5.県の委託等公募について、
 @こども地球温暖化防止活動推進員事業
   応募提出期限:5月13日午後5時必着
 A中山間盛り上げ隊
   公募説明会:5月14日13時30分(5月12日午後5時までに参加申込)
   応募提出期限:5月27日午後5時必着
   応募は、今後の状況を確認しながら決める。公募説明会には、横山理事が参加する。

6.村丸ごと博物館他視察報告
 横山理事長と横山理事による報告。

7.その他
 詳細な活動や日程は、理事に対してメールにて連絡をする。

8.次回理事会
 6月下旬を予定。

第1回理事会

日 時:4月21日(火)19:45〜22:15
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、粟田忠治、横山純子、斉藤恵理香(オブ)
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

1.総会資料審議
 横山理事長より総会資料の説明があり、理事会出席者の全員が総会資料を承認した。

2.総会の役割
 議長:田中理事
 議事録署名人:栃原さん、もう一人は総会参加した会員にお願いする。
 書記:総会参加した会員にお願いする。

3.21年度役員について
 栃原さんが監事を承認した旨の報告が、横山理事長よりあった。粟田理事からは監事の承認がなかった。

4.水俣視察について
 4月30日、5月1日に、横山理事長と横山理事が、村まるごと生活博物館になった久木野・大川に視察に行く。