ホーム森の学舎>2015年度
          以前の森の学舎はこちらから

*****子どもの森の活動拠点「森の学舎」の話題を掲載していきます。*****

2月 11月 9月 7月 6月 5月
珪藻土壁 志布志からの視察 2号風呂改修 2号風呂改修その1 草刈り GW森の学舎整備
  森の学舎開放 屋根の応急処置      
    台風被害      

珪藻土壁 2016年2月7日

 台風被害の屋根修理をすることが決まりました。修理に合わせて、台所のビニール壁を珪藻土壁に改修しました。16時から始めて夜中12時近くになって何とか終わりました。
 マスキングをして角上から塗りはじめ、壁一面の塗装が済みました。珪藻土が乾燥するまで、3日ほどかかります。

 

志布志からの視察 2015年11月5日

森の学舎に鹿児島県志布志市役所企画政策課の方々、民生委員さん、地域おこし協力隊の方々総勢18名の視察研修訪問がありました。
志布志市では、中学校2校、小学校1校の廃校活用を検討されているようです。子どもの森の活動、経緯などをお話し、学舎を見学していただきました。 <FBより>

 

 

森の学舎開放 2015年11月2日
室内でのネイチャーゲーム

毎年恒例となっている門川町教育振興研修会による森の学舎への遠足がありました。
門川町内の小学校と中学校から約30人の子供たちと先生が参加して、昨年と同じようにネイチャーゲームと豚汁つくりを楽しみました。
子どもの森は、森の学舎の開放と豚汁作りでの簡易釜戸2台と鍋、調理道具の貸与で協力をしました。
朝まで降っていた雨はあがりましたが肌寒い1日でした。でも子どもたちは自然体験を満喫できたようです。
バスの運転手さんは、森の学舎へバスを運行してくれるいつもの門川観光交通の運転手さんでした。

 

2号風呂改修 2015年9月19日〜22日、25日〜26日

7月に竹屋根を施した2号風呂の改修は、シルバーウィークの休みを利用して、細かい部分が残っているもののほぼ終わりました。他に、ecoスクールでの大豆収穫予定日では、収穫が間に合わないため大豆の収穫も行ないました。

傷んでいる壁を外し再び竹で覆いました。


6日間を改修に費やしました。外壁以外にも、風呂釜へ入りために石階段兼腰掛と洗い場と脱衣場の床(スノコですが)、ドアの設置、脱衣置き棚も作りました。

内側も竹を貼りました。 収穫した大豆

 

屋根の応急処理 2015年9月5日

会員3人が緊急に集合して、台風の被害をうけた屋根の応急処置をしました。
午前中は、壊れた平瓦23枚、角瓦5枚を屋根から下ろし、ずれた瓦を並べ替え、ブルーシートを砂袋と煉瓦で抑えた応急処置です。
午後は、折れた枝を薪サイズに切断して、乾燥させるために平積みしました。折れた枝は、冬場で使用するストーブの薪にします。

   

 

台風被害 2015年9月2日

台風15号が最も接近した8月25日に、暴風により森の学舎のセンダン(旧西門川小学校松瀬分校正門のすぐ横にある)の40cm近い大枝が折れて、管理棟を直撃した模様です。台風から1週間後に、屋根に掛かっていた枝をチェーンソーで切断しながら下ろしていきました。枝が落ちてきた衝撃で、瓦が30枚くらい割れ室内は雨漏りがひどく、他に屋根トタンも変形していました。屋根は滑るし途中で小雨が降り始めたため、ブルーシートをかけるだけの簡単な処置しかできませんでした。

雨漏り 屋根は折枝の濡落葉で滑ります

 

2号風呂改修その1 2015年7月18日

 五右衛門2号風呂の完成から5年が経過しました。2号風呂には屋根がないため、雨の日には入浴できず、柱の丸太もかなり傷んできています。以前より屋根をつけたいと思っていたので、昨年から竹林整備で伐採した竹で、屋根に適している太さの竹を二割りしたもので屋根をつけました。次は、傷んでいる壁を付け替えたいと思います。

 


草刈り 2015年6月13日

雨の中、梅雨の森の学舎の草刈りを実施しました。熊本から手伝いが来てくれて、大事なキボウシ・ホトトギス・ヤブカンゾウは残しながら何とか校舎周辺の草刈りが終わりました。グランドはイノシシにより掘り返されている箇所が多くあって、穴を埋め戻すことで手いっぱいで、グランドの草刈りは次回に持ち越しとなりました。

雨の中の草刈りは大変 自生しているホトトギスとキボウシ

 

GW森の学舎整備 2015年5月1日〜6日

今年のGWも、森の学舎の整備等を行ないました。今回は4人の方しか森の学舎に訪れなかったので、とても静かなGWでした。

@ 石窯横に薪置場(簡易な薪小屋)を設置。
A ecoスクール麦畑のカラスノエンドウの除去。
B 管理棟のタイル製流し周りに整理棚等設置して模様替え。
C ecoスクール準備の竹伐採。※写真なし
D ecoスクール準備の麦はさ掛け作成。※写真なし

@ブロックを基礎にして薪置場を置きました
@薪置場完成 Aカラスノエンドウ刈りです。
B管理棟のタイル製流し周りがスッキリしました。