(実践活動以外の話題、他のボランティア団体等と一緒に活動したり、講習会・勉強会・セミナー等への参加)
2022年度総会黄色いレシート贈呈式
2021年度久光製薬からの寄附 イオン黄色いレシート総会
今年度の活動方針を決める大事な総会です。正会員は14人で、8名の会員出席と4名の委任状参加がありました。新型コロナ感染拡大防止のため総会後のお楽しみ会は中止としました。
9:00〜11:00 総会
議案T 活動方針
1.農林漁業などの産業体験や里山等の自然体験交流事業
(1)子どもと保護者の環境教室(四季をまるごと体験ecoスクール)
(2)休耕田復活プロジェクト
2.中山間地の荒廃した里山の環境保全再生事業
(1)妖精の森
(2)お地蔵さんの森(森林と水辺の体験型環境学習の森づくり活動)
3.地域の自然環境などを理解してもらうための啓発活動
・春の野草を活用した里山体験(春を楽しもう)
4.地場産業の振興、街づくり、人づくり
・昨年に引き続いて、美郷町北郷黒木にある築115年の古民家を再生活動を進める。
5.市民活動の活性化に関わる企画、コーディネート事業
6.活動の情報発信・啓発のための事業
(1)Webサイトの運営
(2)機関紙の発行
(3)事業案内チラシの作成
7.その他目的を達成するために必要な事業
(1)ビオトープ
(2)活動拠点「森の学舎」の活用と整備
(3)子どもの森が加盟する団体
(4)黄色いレシートキャンペーン
議案U 活動計画書
経常収益 | 2,003,012 | ![]() |
|
事 業 費 | 1,851,500 | ||
管 理 費 | 611,500 | ||
当期正味財産増減額 | △459,988 | ||
前期繰越正味財産額 | 1,766,909 | ||
次期繰越正味財産額 | 1,286,921 |
以上、承認されました。
イオン黄色いレシートの贈呈式に、横山理事が出席しました。イオン日向店で16年間にわたり支援を受けています。 今回(2021年度)は、17,100円のギフト券をいただきました。
![]() |
![]() |
久光製薬(ほっとハート倶楽部)からの寄附 2022年1月18日
久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部様より寄附金をいただきました。福岡支店長さんが森の学舎までおいでになり横山理事が寄附金目録を受け取りました。
従業員と企業が一体となった社会貢献活動として2007年に「久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部」を設立しました。従業員が拠出する毎月の寄付金と、その同額を会社が拠出する形で運営しています。支援先は従業員からの応募を考慮し、久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部委員会で決定しています。また、国内外で発生した災害に対し、義援金の寄付も行っています。(久光製薬HPより)
午前中の休耕田復活プロジェクト終了後、イオン日向店において黄色いレシートのキャンペーン協力へ昨年に引き続き参加しました。横山理事長・横山純理事・加納理事の3人で参加しました。時間は、15:10から約1時間です。
イオン
幸せの黄色いレシートキャンペーン | 社会の取り組み | イオンのサステナビリティ | イオン株式会社 (aeon.info)
感染拡大緊急警報防止が宮崎県から発令されている期間でしたが、今年度の活動方針を決める大事な総会ですので、三密を避けながらの開催となりました。
9:00〜11:00 総会
子どもの森の2021年度の活動方針を決めるための総会を開催しました。正会員数は16人で、13人の出席者(委任表決者4人)がありました。
議案T 活動方針
1.農林漁業などの産業体験や里山等の自然体験交流事業
(1)子どもと保護者の環境教室(四季をまるごと体験ecoスクール)
(2)休耕田復活プロジェクト
2.中山間地の荒廃した里山の環境保全再生事業
(1)妖精の森
(2)お地蔵さんの森(森林と水辺の体験型環境学習の森づくり活動)
3.地域の自然環境などを理解してもらうための啓発活動
(1)川を活用した自然体験交流(川をたのしく親しもう)
(2)昆虫を活用した環境学習(昆虫の写真をとろう)
(3)森林を活用した環境学習(森であそぼう)
(4)春の野草を活用した里山体験(春を楽しもう)
4.地場産業の振興、街づくり、人づくり
・美郷町北郷黒木にある築114年の古民家を再生し活用する
5.市民活動の活性化に関わる企画、コーディネート事業
6.活動の情報発信・啓発のための事業
(1)Webサイトの運営
(2)機関紙の発行
(3)事業案内チラシの作成
7.その他目的を達成するために必要な事業
(1)ビオトープ
(2)活動拠点「森の学舎」の活用と整備
(3)子どもの森が加盟する団体
議案U 活動計画書
経常収益 | 1,542,012 | |
事 業 費 | 1,234,300 | |
管 理 費 | 267,200 | |
当期正味財産増減額 | 40,512 | |
前期繰越正味財産額 | 1,633,678 | |
次期繰越正味財産額 | 1,674,191 |
以上、承認されました。