ホーム他の活動>2010年他の活動

 加盟しているみやざき森づくりボランティア協議会が、主催する活動と他の森づくり関係の仲間たちと一緒に協働しています。また、理事が中心となって、地域で開催されている講習会・勉強会・セミナー等に積極的に参加しています。多面的に知識を吸収して、子どもの森の運営に役立てています。その他、森づくりや環境啓発関係以外の地域に根ざした活動もおこなっています。

子どもの森のPR活動 2010年12月11日

 5年間にわたり支援を受けているイオン黄色いレシート・キャンペーンにおいて、同キャンペーンの普及発展と子どもの森のPRを、ホームワイド財光寺店で、午前中の1時間30分間にわたり実施しました。4月11日のロックタウン日向に続いて、2回目となります。
 支援を続けてもらっている店舗への感謝と、お客さんに黄色いレシートを子どもの森に投函してもらい、子どもの森リーフレットを渡して活動を地域に知ってもらうためです。
 レシート金額の1%相当額が、活動のために必要な消耗品などの商品がイオン・グループ店舗において寄贈されます。子どもの森は、今までに、19万円を寄贈してもらっています。イオンの黄色いレシートで、子どもの森の応援をしてくださっている皆様ありがとうございます。

刈払機研修会 2010年9月11日

参加者:横山理事、他1名
場 所:宮崎中央森林組合、一里山


「安全講習」と「生物多様性の森づくり」について

一里山山林での現地講習


 9月11日(土)9時30分より宮崎中央森林組合にて刈払機研修会が行われました。午前中に「安全講習」の講義と「生物多様性の森づくり」についての講和があり、午後からは高岡町にある一里山山林にて「機械の取り扱いについて」の現地講習があった後、グループに分かれ実技研修が行われました。

 森づくりに関しては全くの素人で、刈払機などを簡単に扱う人の姿を見て、これまでカッコイイとただそう思っていた私にとってこの日の研修はかなり衝撃的な内容であり、同時に充実した内容だったと思います。

 まず初めに、刈払機の怖さを学びました。
・堅く太い木材を切るチェーンソーでは死亡事故の例がほとんどないのに対して。柔らかく細い草を切る刈払機では多くの死亡事故例があること。(この日は過去の大変痛ましくぞっとする死亡事故2例が紹介されました。)
・エンジンのかかった刈払機を持つ人を近くで見ると恐怖心が芽生えるが、いざ自分が持つ側になるとその恐怖心が消えてしまうこと。(人を変える・・・)
・作業中はかなり視野が狭くなり周りが全く見えなくなること。などなど・・・

 朝6時前に起床し門川から高岡へ向かった為、午前中の講義はきっと居眠りしてしまうだろうという心配があったものの、そんな心配する必要がないほどの目の覚める内容でした。きっと素人の私だけに限らず、参加されていたベテランのボランティアスタッフの方々も改めて目の覚める内容だったのではないかと思います。

 その後、刈払機の構造や特性、取り扱い方や整備・保管方法、グループで作業するときのルール、地域で主流となる刈払機の形式型が違う理由、生物多様性の森づくり等の講和があった後、昼食・休憩を挟み、午後からの実技研修が行われる一里山への移動となりました。

 がしかし、いざ研修が始まると、午前中の講義内容で完全に怖くなってしまった私はエンジンのかかっていない刈払機を持っている人を見るだけ固まってしまうような状態で、遠くから参加者の研修様子を見学している時間の方が長かったような気がします。

 誰でも簡単に手に入れられ、資格の要らない道具であるからこそ、使用する一人一人がこういった研修に積極的に参加して自らの知識向上に繋げていくべきだと考えさせられる研修でした。主催者の皆さま、本日はどうもありがとうございました。

(by.MIPO)

まちコン(協働商談会) 2010年3月6日


会場全体(開会式)

 宮崎県北における協働の地域づくりを進めるためのパートナー探しのためのNPO等の活動団体と市町村行政等のまちコン(協働商談会)が、延岡市民協働まちづくりセンターで開催されました。子どもの森からは、丸野副理事長と横山理事が参加しました。
 会開催のあいさつの後に、参加団体(NPO等団体と行政等)のうち8団体が活動と共同提案のプレゼンテーションが行なわれました。もちろん、子どもの森も横山理事によりプレゼンテーションを行ないました。
 初めての試みであったことと時間が短かくて、行政等のブース廻りが進みませんでした。そんな中、(財)宮崎県市町村振興協会、日向市市民課、県生活・協働・男女参画課、延岡市地域医療対策室、串間市総合政策課、延岡市教育委員会社会教育係と話ができました。


子どもの森ブース
(串間市総合政策課の担当者と丸野副理事長)

子どもの森プレゼンテーション
(横山理事)


 参加NPO等:19団体、参加行政等:8団体